OSC(オープンソースカンファレンス) 2017 Tokyo/Fall」に行ってきました


こんにちは。
8月に入社しましたスギウラです。

しばらく本社で暇を持て余して少し手が空いていたので、
社内でもまだ会ってない方が多いし、丁度話のネタもタイミングよさげかなという事で、
自己紹介の一部を兼ねて少し前職をかすめた話でも書こうかなと思いました。



というわけで、先日9月10日に
「OSC(オープンソースカンファレンス) 
2017 Tokyo/Fall」に行ってきました。



OSCと聞いて、馴染みのない方はとりま公式サイトを見て「フーン」と
思っていただければ良いかと。
(OSSに関するコミュニティや企業による展示およびセミナーが行われるイベントです)

https://www.ospn.jp/osc2017-fall/




僕は昨年度まで出展側で何度か参加していましたが、
今回はプラッと遊びでの参戦でした~(お気楽)



全国各地で開催されているOSCですが、東京の会場は専ら明星大学日野キャンパス。


多摩都市モノレールの「中央大学・明星大学」駅になります。
「どこそれ!」「遠い!」という嘆きをよく聞きますが・・
個人的にはまあまあ家から近いのでナイスなロケです。




明星大学日野キャンパス。


あまり見えていませんが校舎が上に上に伸びていて、エスカレーターで登っていけます。寄る年波に勝てないおじさんには切実にありがたい仕様。



会場入口。

校舎は毎回固定ではないですが、だいたい一棟を使用して開催されています。






展示会場はこんな感じ。


こんな雰囲気で複数の教室に各団体のブースが並んでいます。





そんなこんなで会場入りしたので、チロッとひっかかった
展示ブースを簡単にメモっておきますね。




Linux-HA Japan プロジェクト
http://linux-ha.osdn.jp/wp/




こちらではPacemakerというHAクラスタソフトを紹介していて、
個人的に馴染みのコミュニティです。




デモ機を設置してクラスタ環境で障害発生させてフェイルオーバする
様子を見せているんですが、最近デモ機器がパワーアップしたと聞いて…







あ、これかぁ~






障害検知したらパトランプ光ってるぅ~

いいですねこういう視覚効果があるとわかりやすいですね。




ちなみにパトランプに使用しているのは Raspberry Pi + Crystal Signal Pi
これ工夫次第で何かしら面白い使い方もできそうですね。
見たかったものが見れて満足です。



Pacemakerそのものについては、詳細は上記コミュニティサイトを見てみてください
(もしくは弊社の方は僕に聞いてください)




今回のOSCでは初日に
「高可用性システムを実現するためのPacemaker最適設計」と題した
セミナーもあり、後日コミュニティサイトで資料の公開もあると思いますので、
ご興味ある方はそちらもチェックすると良いかと思います。



wolfSSL
- http://www.wolfssl.jp/wolfsite/




主に組込み向けの軽量なSSL/TLSライブラリ。


OSを選ばずOpenSSL互換APIも提供されているので、
LinuxサーバでOpenSSLからの乗り換え等も可能なようです。


「OpenSSLはけっこう脆弱性でてくるけどこれはその辺しっかり
カバーしてる」的な話を伺いました。



cybouzu
- https://cybozu.co.jp/



いわずと知れたサイボウズさんでkintoneを紹介していただいたんですが
まぁここではさておき。




WalBというブロックデバイス用の
リアルタイムバックアップ/レプリケーションシステムを紹介していただきました。


フルスキャンを必要とせず書き込みI/Oを継続的に取り出しバックアップを行うため、
バックアップ中のI/Oスパイクも発生しないとのこと。


レイテンシやバックアップ時間の性能も良く、実際にサイボウズの運用環境でも
導入運用されているようです。




他にもGoでいい感じのコマンドを作れるツールキットや、
nginxへの同時接続数を制限する拡張モジュール等の話も伺いました。


nginxの同時接続数制限って普通の上限設定とは動作違うのかな。
あまり詳しく聞かなかったので時間あったら調べてみよう。



株式会社たべかた


"出張デブナイト"として「IT技術者、エンジニアの頭脳とメンタルを支える食事って?」
というセミナーを開催されてました。


気になってたけど行けませんでした。


展示ブースもなぜか見落としました。



でも気になってたので何も見てないけどメモっておきます。



デブナイトは今後も定期的に開催されるんでしょうか。
何かしら機会があればお話を伺いたいですね。




Ejectコマンドユーザー会
- http://eject.kokuda.org/



ミクー。


ミク❤️ pic.twitter.com/iypxFEea0J
— あっきぃ%技術書典3き05 (@Akkiesoft) 2017年9月9日



ejectコマンドとCD-ROMドライブをベースに色々と工作をされています。


今回の↑は最近の新作でしょうか。

Eject戦車?用途の有無は聞きそびれましたがとりあえずかっこいいし
自在に動けて楽しそうです。



サイトでは過去の作品やセミナー資料等も公開されているので
読んでみると面白いですよ。




-----



はい。
そんな感じで、他にも資料もらってきたブースもありますが
あまり長くなるのもアレなのでこの辺にしておきます。

OCS、ご興味ありましたらどこかで行ってみると楽しいかもしれません。




おまけ。


昼食は学生食堂を利用できます。

休日なので(?)メニューがフルで揃っているわけではないですが、
こういうのも楽しみのひとつですね。





以上、スギウラでした!
では。